忍者ブログ
音楽が大好きなみのむしの日記です。バイオリンを習いながら、合奏ではヴィオラを弾いています。
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14
[PR]
2024/04/25 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/04/01 (Wed)
アインザッツ、略してザッツ。その出し方を考えてみました。

バイオリンだと、ネックの部分を上にあげます。
ピアノだとどう?体を軽く伸ばす感じ?

管楽器もそうですね。ちょっと上げる。で、息を吸う。

結局 みんな同じで、ここで息を吸うということですよね。

息を合わせて、一斉に入る。
わかり易くするために、ちょっとオーバーアクションにしている。

指揮もそうですね。

プロの指揮者さんなんて、棒を見ててもさっぱりわからない人の方が多いですが、
指揮をしながら歌っているので、
オケの人達は、その息使いを感じて 弾いているのだと思います。

音楽をする上で、息をどこでどう吸うかは、とても大事ですよね。

メグミさんに伴奏してもらうとき、よく言われるのは、
「ここでもっと息を吸う間をあけないと。」ということです。

例えば、音がそこで急に高くなるとき。

歌で 高い音を出すためには、直前で息を吸う。
「バイオリンでも同じよ。」って。

そこで大きく間を取ると 遅れてしまうのでは?と思うのは素人の浅はかさで、
そこでホントに息ができるようになると
音楽がとてもゆったりと 落ち着いて聞こえるようになります。

(それがなかなか出来ないんだけどね!)

ザッツを出して、一緒に息をする。
自然と 音楽も合ってきますよね~。

ザッツを出してもらったら、こちらも軽くザッツを出して合わせます。
「あなたのザッツ、受け取りましたよ」の合図です。

これで楽しくない訳がない!
PR
2009/03/31 (Tue)

何人かで弾く時、どうしてもザッツを出し合うことが必要になりますよね?

ね?なりますよね?
(くどい…?

まわりの人が、自分と息ぴったりで弾いているときは 全然気にならないけど、
ちょっとずつ 遅れ気味だったり、どこを弾いているか 見失っている気配がすると、
 
「ここよー、ここ!」と、教えたくなります。

つい、そちらに体が向いて、楽器を上下に動かしたりして、知らせようとしてしまいます。

自分では思わないけれど、私、実はおせっかいな一面もあるんでしょうね。

オケに入ってから1年くらい(2~3年かも…)は、全然慣れなくて、
指揮者さんが出すキューにも いちいちびびってましたが、

最近はさすがに気にならなくなりましたー。

先日のアンサンブルの練習でも、自然に楽器を動かして、合図を送りたくなる。
それに、相手にも、合図を出してほしいと思う…。

で、「この音の前に、ザッツ出してください」とお願いしました。
眼力(めぢから)で送ってくれるんだけど、やっぱり何かしら動きがないとわからなくて~

どんなことでも、慣れですね。
また次回も、しつこくお願いしていまいそうです…。

だって、絶対ザッツ出し合って弾いたほうが楽しいですよ。ねー!?

2009/03/30 (Mon)
アンサンブルをやろうとする人は、多少なりとも自分に自信がある人だと思う…。

自信のある人が4人集まって、それぞれ違うメロディを弾くのだから、
慣れないうちは当然合わないし、合わなくて当たり前ですよね。

それを、あーだこーだ言いながら繰り返す。

みんな自分を抑えながら、でも言いたいことは言葉に出ちゃうね。
真剣にやればやるほど、喧嘩になるかもしれません。

私たちのような素人が、アンサンブルを楽しむためには、どうすればいいのでしょう?

「楽しむ」って言うのも 難しいですね。
遊びも、真剣にやらなくちゃ楽しくないし。
いい加減で、噛み合わせが合ってなくてもまあいいや…では、やりたくないし。

かといって、いちいち指摘されるのも辛いものがあります。

何と言っても大人同士だから、節度を持って…が大事なのかな?

一度で出来ると思わずに、長い目で見て、
何年もかけて育てていくという気持ちが必要なのかも。

それこそ、アンサンブルの楽しみなのかもしれない…。
2009/03/29 (Sun)
今日は、モーツァルトの ディベルティメント136 の合わせに行ってきました。

アンサンブル、難しいですねー!

1人1パートで、違ってると誰が違うか直ぐ分かるし、指摘されるし、
とりあえず弾けて当たり前、そこから始まる訳だから…。

今日は2時間の間に、1~3楽章まで、全部一通り練習しました。

みんなそれぞれに、自分のテンポ感があるからね~。
他の人の音をちゃんと聴かなければ、絶対合わないですね。
難しいです。

でも、だから楽しいとも言える。

バイオリンに比べたら、ヴィオラはずーっと簡単だから、
もっと音程確かに、いやいや 全てを確かに弾けるように
練習しなくちゃいけないと 思いました。

とにかく、録音してみないと…です!
2009/03/22 (Sun)
今日は 4人集まって、アンサンブルの練習をしました。
バッハの フルート四重奏曲 です。2月に続いて2回目。

前回よりは、スッキリ聞こえるようになってきました。

リピート前までの前半部分では、2箇所ほど、音がずれるところがあります。
どうしても、細かいフレーズで転んでしまうので。

それから、私(ヴィオラ)は拍を感じて入っているところで、
Hくん(チェロ)は フルート を聴いて入っている。

ひどい時なんて、半拍ほどもずれて入っているので、笑ってしまいました。

Hくん曰く、「mizumoさんの方が合ってるんですけど、(チェロ~フルートと受け継がれる)
メロディを聴いているので、ずれちゃうんですよ。」とのこと。

年上の私を立ててくれて?優しいです。

途中の休憩で、私が持って行った楽譜を見てもらいました。

Hくんは 私のヴィオラで、Tさんは Hくんのチェロで、さっそく練習を始めました。
その後、Hくんは Iさんのヴァイオリンで、Iさんは 私のヴィオラで。

3人ともすっかりハマってしまいました。

私だけ、ヒマだよ~。

「もう練習しようよ~。」とお願いして、楽器戻してもらいました。
3時間の練習が、あっという間。楽しい時は、時間が速く過ぎますね。

<< 前のページ■ HOME ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[06/12 みのむし]
[06/02 みのむし]
[06/02 ひろ]
[06/01 みのむし]
[06/01 ひろ]
カウンター
カウンター
最新TB
プロフィール
HN:
みのむし
性別:
女性
自己紹介:
mizumo みのむしです。

ヴァイオリンを習いながら、
合奏ではヴィオラを弾いています。
介護の仕事(在宅)をしていました。
22年4月からは介護保険関係の事務になります。

都合の良いことだけ、都合の良いよ~に書いてます。
どうぞ、読み飛ばしてくださいね~!
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
人気ブログランキングへ 良ろしかったら 1クリックお願いいたします
Designed by TKTK
PHOTO by mizutama



忍者ブログ [PR]