音楽が大好きなみのむしの日記です。バイオリンを習いながら、合奏ではヴィオラを弾いています。
2008/11/11 (Tue)
第2組曲の中の、最終曲です。聴けば誰もが分かるほど、メジャーな曲です。
今度の12月、東郷町の音楽祭で演奏します。
あと1ヶ月、ということで、改めて練習。
初めの頃に決めたポジションが合わなくなってきているので、見直しを兼ねて。
音程を取るために、3ポジから1ポジに下りて弾いていたところを、3ポジのままいくことにしたり
指の都合で2ポジに上がるつもりだったところを止めて、1ポジのまま弾くことにしたり。
でも急には直らないですね。
あれ?上がるんだったか?、と左手が迷う。
もうしばらく練習がいります。
いやいや、今まで随分いい加減に弾いてましたね…。
これじゃあいかんよ。全く!
単なるキザミのところもね、それなりに難しいですよ。
均等に、弓を飛ばして弾く。拍の頭は出して。
弓を飛ばすのは、あらゆるところに出てきますが、弓を一度弦の上に置いてから音を出します。
どんなにテンポが速くても。弓をちゃんと置いているかどうかで、音色が全然違います。
何でも奥が深いですね。だから面白いんですね。
一段上るごとに、見えるものが違ってくるんですねー。
だから、こんなにハマっちゃうんですよね。
今度の12月、東郷町の音楽祭で演奏します。
あと1ヶ月、ということで、改めて練習。
初めの頃に決めたポジションが合わなくなってきているので、見直しを兼ねて。
音程を取るために、3ポジから1ポジに下りて弾いていたところを、3ポジのままいくことにしたり
指の都合で2ポジに上がるつもりだったところを止めて、1ポジのまま弾くことにしたり。
でも急には直らないですね。
あれ?上がるんだったか?、と左手が迷う。
もうしばらく練習がいります。
いやいや、今まで随分いい加減に弾いてましたね…。
これじゃあいかんよ。全く!
単なるキザミのところもね、それなりに難しいですよ。
均等に、弓を飛ばして弾く。拍の頭は出して。
弓を飛ばすのは、あらゆるところに出てきますが、弓を一度弦の上に置いてから音を出します。
どんなにテンポが速くても。弓をちゃんと置いているかどうかで、音色が全然違います。
何でも奥が深いですね。だから面白いんですね。
一段上るごとに、見えるものが違ってくるんですねー。
だから、こんなにハマっちゃうんですよね。
PR
■
風邪ひいてました
2008/11/10 (Mon)
今週は仕事が少ないので、久しぶりに実家に行こうと思って電話してみました。
電話しても、いつもはなかなか出ないのに、今日は早い。
どうも電話のある居間で横になっていたみたい。
咳が出ていました。
風邪をひいてしまったとのこと。
母は随分前ですが、白内障の手術をした後緑内障になってしまい、
それ以来、眼科通いをしています。
先週眼科で、「どうも左目がおかしいから、検査しましょう」と言われたそうです。
それで、精神的にガクッときてしまったんですね。
ああ、わかるなぁ。
私もたま~に疲れると、物が見えなくなるときがあります。
目に景色が写っているのは分かるんだけど、屈折がおかしくなって
物の形が判別できない状態。でも、しばらくすると直ります。
この前は、視野の中心から始まって、だんだん広がって、最後は直っていきました。
でもこうなったの5年ぶりくらいだったので、一瞬、もう見えなくなってしまうのかも…と
焦ってしまった。
目が見えなくなったら、車も運転できないし楽譜も読めない。
私は暗譜もできないし、オケは行けないなぁ…とか。後から考えると笑えちゃう。
でもね、これくらいのこと、みんなありますよね。
難聴だったり、腰痛だったり、アレルギーだったり、持病だったり。
みんな一緒です。
母は、今週は来ないでというけど。こういうときこそ娘の出番なんだけど。
でも本当にピンチの時は、電話が掛かってくるので、まぁたいしたことないのでしょう。
とにかくよく寝て、早く良くなってほしいです。
電話しても、いつもはなかなか出ないのに、今日は早い。
どうも電話のある居間で横になっていたみたい。
咳が出ていました。
風邪をひいてしまったとのこと。
母は随分前ですが、白内障の手術をした後緑内障になってしまい、
それ以来、眼科通いをしています。
先週眼科で、「どうも左目がおかしいから、検査しましょう」と言われたそうです。
それで、精神的にガクッときてしまったんですね。
ああ、わかるなぁ。
私もたま~に疲れると、物が見えなくなるときがあります。
目に景色が写っているのは分かるんだけど、屈折がおかしくなって
物の形が判別できない状態。でも、しばらくすると直ります。
この前は、視野の中心から始まって、だんだん広がって、最後は直っていきました。
でもこうなったの5年ぶりくらいだったので、一瞬、もう見えなくなってしまうのかも…と
焦ってしまった。
目が見えなくなったら、車も運転できないし楽譜も読めない。
私は暗譜もできないし、オケは行けないなぁ…とか。後から考えると笑えちゃう。
でもね、これくらいのこと、みんなありますよね。
難聴だったり、腰痛だったり、アレルギーだったり、持病だったり。
みんな一緒です。
母は、今週は来ないでというけど。こういうときこそ娘の出番なんだけど。
でも本当にピンチの時は、電話が掛かってくるので、まぁたいしたことないのでしょう。
とにかくよく寝て、早く良くなってほしいです。
■
「運命」4楽章
2008/11/09 (Sun)
最後の最後、後回しにしていた「運命」4楽章の譜読みをしました。
CDのテンポは速くて全然ついていけないので、思いっきり遅いテンポで。
ヴィオラパートは、とにかく細切れの音が多いです。
それにしても4楽章、「タタタ タン」の連続ですね。
フルート、オーボエ、1stバイオリン、2nd、ヴィオラ、チェロ…、
時々「たらら らー、たらら らー、たらら らー」で、最後は「タタタ タン」。
この最後の「タタタ タン」はヴィオラ。
乗り遅れたらマヌケですね。
指揮者は、同時にいくつもの音が聞こえると言いますが、私は全然だめ。
せいぜい2つくらいです。
だから、どの音を聞くかちゃんと頭に入れておかないと、
毎回当てずっぽうで弾くことになってしまう。
しばらくは、CD聴き続けます。
CDのテンポは速くて全然ついていけないので、思いっきり遅いテンポで。
ヴィオラパートは、とにかく細切れの音が多いです。
それにしても4楽章、「タタタ タン」の連続ですね。
フルート、オーボエ、1stバイオリン、2nd、ヴィオラ、チェロ…、
時々「たらら らー、たらら らー、たらら らー」で、最後は「タタタ タン」。
この最後の「タタタ タン」はヴィオラ。
乗り遅れたらマヌケですね。
指揮者は、同時にいくつもの音が聞こえると言いますが、私は全然だめ。
せいぜい2つくらいです。
だから、どの音を聞くかちゃんと頭に入れておかないと、
毎回当てずっぽうで弾くことになってしまう。
しばらくは、CD聴き続けます。
2008/11/08 (Sat)
アッコーライの楽譜を買ってきました。
歩いて5分のところに楽器屋さんがあるって、ホントに良いやら悪いやら…。
バイオリンピースで取り寄せることも考えましたが、篠崎の教本4巻に載っていたので
そちらにしました。(値段的には同じです。)
篠崎の教本は、前の先生のところで少し使ったので、2、3巻は持っています。
その時、「4巻は別」みたいな話しがあったんですよね。
4巻は、大人になってから始めた人には手が届かない、という意味。
それがね~、ヴィヴァルディのバイオリン協奏曲ト長調もやったし、(発表会で)
コレルリの「ラ・フォリア」もやったし、(こちらはまだ不完全ですが)
なんかジーンとしちゃうなぁ。
ところでこの教本、曲ごとに少しコメントがついています。
アッコーライの協奏曲は、
「この協奏曲は、これから大きな協奏曲を練習するための基礎になりますから、
いろいろな技巧に注意して、たんねんに練習してください。」
はいっ!わかりましたー。
重音あり、ハイポジあり、4部構成なのか3部+コーダなのかわからないけど、
内容盛りだくさん。時間をかけて、焦らず練習したいと思います。
メトロノームくん、よろしくね。
歩いて5分のところに楽器屋さんがあるって、ホントに良いやら悪いやら…。
バイオリンピースで取り寄せることも考えましたが、篠崎の教本4巻に載っていたので
そちらにしました。(値段的には同じです。)
篠崎の教本は、前の先生のところで少し使ったので、2、3巻は持っています。
その時、「4巻は別」みたいな話しがあったんですよね。
4巻は、大人になってから始めた人には手が届かない、という意味。
それがね~、ヴィヴァルディのバイオリン協奏曲ト長調もやったし、(発表会で)
コレルリの「ラ・フォリア」もやったし、(こちらはまだ不完全ですが)
なんかジーンとしちゃうなぁ。
ところでこの教本、曲ごとに少しコメントがついています。
アッコーライの協奏曲は、
「この協奏曲は、これから大きな協奏曲を練習するための基礎になりますから、
いろいろな技巧に注意して、たんねんに練習してください。」
はいっ!わかりましたー。
重音あり、ハイポジあり、4部構成なのか3部+コーダなのかわからないけど、
内容盛りだくさん。時間をかけて、焦らず練習したいと思います。
メトロノームくん、よろしくね。
2008/11/07 (Fri)
ちょっと30分練習しよう、というとき、やっぱりバイオリンを出してしまいます。
発音の良さが魅力ですね。
それと、教本にのっている曲も。
今は「ホーマン」と、スズキの第6巻を使っていますが、良い曲ばかりです。
ピアノだと、ブルグミュラーやチェルニーなどもいいですよね。
それからバッハとか。
教本は良く考えられていて、曲の長さも適当だし、楽しめて力もつく(はず)。
だから、いろいろ小品で弾きたい曲があっても、やっぱり教本優先です。
今日はフィオッコのアレグロを練習しました。
シャープ1つだからト長調?(ですよね?)
(弱起) レー ソレドレシソシレ ソレドレシソシレ ソーファミレードー ドーシー
ソの次のレは下がってね。ファはシャープですよ。(ってわかりにくいね~。笑)
ト長調のソシレの和音が、ずーっと響いているのがわかりますか?
ソシレの和音はキレイですよね。晴れ渡った空の感じ?
フィオッコって名前は初めて聞きましたが、バロック時代の人なのかな?
奇抜さはないけれど、とても端正な曲です。
短いトリルの連続が聴かせどころ。練習しどころ。
曲の作りも単純なので、レパートリーにしたい曲です。
発音の良さが魅力ですね。
それと、教本にのっている曲も。
今は「ホーマン」と、スズキの第6巻を使っていますが、良い曲ばかりです。
ピアノだと、ブルグミュラーやチェルニーなどもいいですよね。
それからバッハとか。
教本は良く考えられていて、曲の長さも適当だし、楽しめて力もつく(はず)。
だから、いろいろ小品で弾きたい曲があっても、やっぱり教本優先です。
今日はフィオッコのアレグロを練習しました。
シャープ1つだからト長調?(ですよね?)
(弱起) レー ソレドレシソシレ ソレドレシソシレ ソーファミレードー ドーシー
ソの次のレは下がってね。ファはシャープですよ。(ってわかりにくいね~。笑)
ト長調のソシレの和音が、ずーっと響いているのがわかりますか?
ソシレの和音はキレイですよね。晴れ渡った空の感じ?
フィオッコって名前は初めて聞きましたが、バロック時代の人なのかな?
奇抜さはないけれど、とても端正な曲です。
短いトリルの連続が聴かせどころ。練習しどころ。
曲の作りも単純なので、レパートリーにしたい曲です。
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
みのむし
性別:
女性
自己紹介:
mizumo みのむしです。
ヴァイオリンを習いながら、
合奏ではヴィオラを弾いています。
介護の仕事(在宅)をしていました。
22年4月からは介護保険関係の事務になります。
都合の良いことだけ、都合の良いよ~に書いてます。
どうぞ、読み飛ばしてくださいね~!
ヴァイオリンを習いながら、
合奏ではヴィオラを弾いています。
介護の仕事(在宅)をしていました。
22年4月からは介護保険関係の事務になります。
都合の良いことだけ、都合の良いよ~に書いてます。
どうぞ、読み飛ばしてくださいね~!
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア
人気ブログランキングへ
良ろしかったら 1クリックお願いいたします
忍者ブログ [PR]