音楽が大好きなみのむしの日記です。バイオリンを習いながら、合奏ではヴィオラを弾いています。
■
夏らしい曲
2009/08/22 (Sat)
テレビでスピッツの曲をやっていましたが、
ホントに、夏らしい曲ですね!
娘も、「スピッツは夏だよね~」と言っていたから、きっとみんなそう思うのでしょう。
先回のN響でやっていたブラームスの交響曲2番も、ホント夏の曲です。
あるメロディを聴いて、「楽しくなる」とか「悲しくなる」とか、
はたまた「ちょっといやらしい感じ」とか、
大体みんな同じように思うのって、考えてみると不思議です。
あ、「いやらしい感じ」というのは、
カッチーニの「アヴェ・マリア」とか、ドビュッシーの「牧神の…」とかです。
いわゆる、「官能的」というやつです。
ベートーヴェンの田園交響曲は、特に夏の感じはしないのに、
ブラームスの田園交響曲(2番のこと)は、あー!夏だなー!と思う。
チューブの前田さんの歌声も、夏そのもの。
面白いですね~。
ホントに、夏らしい曲ですね!
娘も、「スピッツは夏だよね~」と言っていたから、きっとみんなそう思うのでしょう。
先回のN響でやっていたブラームスの交響曲2番も、ホント夏の曲です。
あるメロディを聴いて、「楽しくなる」とか「悲しくなる」とか、
はたまた「ちょっといやらしい感じ」とか、
大体みんな同じように思うのって、考えてみると不思議です。
あ、「いやらしい感じ」というのは、
カッチーニの「アヴェ・マリア」とか、ドビュッシーの「牧神の…」とかです。
いわゆる、「官能的」というやつです。
ベートーヴェンの田園交響曲は、特に夏の感じはしないのに、
ブラームスの田園交響曲(2番のこと)は、あー!夏だなー!と思う。
チューブの前田さんの歌声も、夏そのもの。
面白いですね~。
PR
■
土曜日の仕事
2009/08/22 (Sat)
最近はまた毎日蒸し暑いですね。
蒸し暑いのは、本当に体にこたえます。
体だけでなく、精神的にも凹みます…。髪の毛もまとまらないしねー!!
今日の仕事は、Yさん宅とSさん宅。
お二人とも50代の女性で、家庭環境も似ています。
それに、お二人とも動物好き!
Yさん宅には、
わんちゃん1匹と
猫ちゃん3匹がいます。
その中の猫ちゃん1匹は、まだあかちゃんで小さい!
産まれたばかりで捨てられていたのを、娘さんが拾ってきたのです。
とっても元気で人懐こくて、清拭の用意をすると寄ってきて、
手や足にまとわりついてきます。無茶苦茶かわいいです!!
お湯を汲んだタライだけは、ひっくり返されないように気をつけますけど。
今日はわんちゃんと、なかなか激しい遊びをしていました。
Sさん宅は、わんちゃん2匹。
先週、生後2ヶ月のトイプードルを娘さんがもらってきました。
この子がまた人懐こくて可愛い!
歩くところ歩くところ付いて回って、疲れるとSさんの車椅子の下で伏せをしています。
無事仕事が終わって家に帰り、ドアを開けると、
うちの
ワンコが玄関のタタキに、ペタンと広がって眠っていました。
ああ、もう!靴くちゃくちゃ。
でも仕方ないねー。暑いもんねー。
残暑厳しき折、動物たちに癒されています。
蒸し暑いのは、本当に体にこたえます。
体だけでなく、精神的にも凹みます…。髪の毛もまとまらないしねー!!

今日の仕事は、Yさん宅とSさん宅。
お二人とも50代の女性で、家庭環境も似ています。
それに、お二人とも動物好き!
Yさん宅には、


その中の猫ちゃん1匹は、まだあかちゃんで小さい!
産まれたばかりで捨てられていたのを、娘さんが拾ってきたのです。
とっても元気で人懐こくて、清拭の用意をすると寄ってきて、
手や足にまとわりついてきます。無茶苦茶かわいいです!!
お湯を汲んだタライだけは、ひっくり返されないように気をつけますけど。
今日はわんちゃんと、なかなか激しい遊びをしていました。
Sさん宅は、わんちゃん2匹。
先週、生後2ヶ月のトイプードルを娘さんがもらってきました。
この子がまた人懐こくて可愛い!
歩くところ歩くところ付いて回って、疲れるとSさんの車椅子の下で伏せをしています。
無事仕事が終わって家に帰り、ドアを開けると、
うちの

ああ、もう!靴くちゃくちゃ。
でも仕方ないねー。暑いもんねー。
残暑厳しき折、動物たちに癒されています。

■
今日の練習
2009/08/21 (Fri)
今日の練習は、
特にアッコーライの協奏曲。昨日のテンポ(ゆっくりめ)でメトロノームかけて、
1つ1つの音を意識して弾くようにしました。
大きな音でなくていいから、無駄な力が入らないように。
それから、途中で弾くのを止めないこと!
今までは、初めで頑張りすぎて、2ページめの山を下りて静まるところで息切れ。
ゆっくり歌う場面は飛ばして16分音符の連続に入っていたのです。
だから、このゆっくりのところは全くの練習不足でした!
先回のレッスンでも、逆に気合入りすぎておかしなことになっていました。
何回か通して弾いて、少しずつ力の抜き方が分かってきたような気がします。
要するに、普通に弾けばいいのよね~。
(思えば、先生もそう言っていました。
)
それが分かるまでに、こんなに何ヶ月もかかったということです。
家でだけでなくて、他で弾くときもそう出来ればいいのだけど。
初めの方で頑張りすぎて、最後息切れしないように。
通して弾く練習と、出来ないフレーズを抜き出しての練習。
どちらも必要ですね!
特にアッコーライの協奏曲。昨日のテンポ(ゆっくりめ)でメトロノームかけて、
1つ1つの音を意識して弾くようにしました。
大きな音でなくていいから、無駄な力が入らないように。
それから、途中で弾くのを止めないこと!
今までは、初めで頑張りすぎて、2ページめの山を下りて静まるところで息切れ。
ゆっくり歌う場面は飛ばして16分音符の連続に入っていたのです。
だから、このゆっくりのところは全くの練習不足でした!
先回のレッスンでも、逆に気合入りすぎておかしなことになっていました。
何回か通して弾いて、少しずつ力の抜き方が分かってきたような気がします。
要するに、普通に弾けばいいのよね~。

(思えば、先生もそう言っていました。

それが分かるまでに、こんなに何ヶ月もかかったということです。

家でだけでなくて、他で弾くときもそう出来ればいいのだけど。
初めの方で頑張りすぎて、最後息切れしないように。
通して弾く練習と、出来ないフレーズを抜き出しての練習。
どちらも必要ですね!
2009/08/20 (Thu)
10月になったら、ピアノ教室の「秋の会」があります。
ここで、アッコーライの協奏曲をkちゃんの伴奏で弾かせてもらうことになっています。
今日の午後、その合わせに行ったんですが、
はぁ~……です。
何回か弾くと、だんだんまともにはなってくるんですが、1回目の出来がひど過ぎます。
特に最後の16分音符に入ってから、気持ちが逃げる逃げる。
もうちょっと何とかしなくては!!
どうしたら、何とかなるんだろうか??
やっぱり練習ですかねー。
夏前くらいから、いやもっと前から、以前のように練習しなくなっています。
通して弾くことが少ないかもしれません。
ちょこちょこ摘まんで練習していることが多いです。
ヴィヴァルディの方は、それでもなんとかなりそうになってきました。
こちらの本番は9月の初め。
「秋の会」が10月で、11月はバイオリンの発表会!
明日は久しぶりに録音して練習しよう。
あ、ミュージックベルの方は、とてもとても楽しかったです。
楽譜があまり読めないハズのJ君も、しっかり音出していました。
彼は、度胸あるからねー。
私にも分けてほしい!
ここで、アッコーライの協奏曲をkちゃんの伴奏で弾かせてもらうことになっています。
今日の午後、その合わせに行ったんですが、
はぁ~……です。
何回か弾くと、だんだんまともにはなってくるんですが、1回目の出来がひど過ぎます。
特に最後の16分音符に入ってから、気持ちが逃げる逃げる。

もうちょっと何とかしなくては!!
どうしたら、何とかなるんだろうか??
やっぱり練習ですかねー。
夏前くらいから、いやもっと前から、以前のように練習しなくなっています。
通して弾くことが少ないかもしれません。
ちょこちょこ摘まんで練習していることが多いです。
ヴィヴァルディの方は、それでもなんとかなりそうになってきました。
こちらの本番は9月の初め。
「秋の会」が10月で、11月はバイオリンの発表会!
明日は久しぶりに録音して練習しよう。
あ、ミュージックベルの方は、とてもとても楽しかったです。
楽譜があまり読めないハズのJ君も、しっかり音出していました。
彼は、度胸あるからねー。
私にも分けてほしい!
2009/08/20 (Thu)
今日の午前中は、I さん宅にお邪魔してヴィヴァルディの練習をしてきました。
I さんが見つけたという動画を見せてもらいました。
これです。
http://www.youtube.com/watch?v=q3aagmGZZ2k
この2人、姉妹でしょうか?カッコイイ~
(tuttiの2ndの後ろの女性、バニーちゃん
の格好に見えてしまうのは私だけ?
)
2ndが、タ・タラタ タ・タラタ… と弾いているところ、結構音量出ていますね。
1stがたくさんん弾くところ、よく聴くと2小節ずつの頭にアクセントがつけてあるようで、
メリハリが効いています。
あと、繰り返しになっているところの2回目は、ぐっと音量落としていますね。
この演奏をお手本に、練習頑張ります。
I さんが見つけたという動画を見せてもらいました。
これです。
http://www.youtube.com/watch?v=q3aagmGZZ2k
この2人、姉妹でしょうか?カッコイイ~

(tuttiの2ndの後ろの女性、バニーちゃん


2ndが、タ・タラタ タ・タラタ… と弾いているところ、結構音量出ていますね。
1stがたくさんん弾くところ、よく聴くと2小節ずつの頭にアクセントがつけてあるようで、
メリハリが効いています。
あと、繰り返しになっているところの2回目は、ぐっと音量落としていますね。
この演奏をお手本に、練習頑張ります。
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
みのむし
性別:
女性
自己紹介:
mizumo みのむしです。
ヴァイオリンを習いながら、
合奏ではヴィオラを弾いています。
介護の仕事(在宅)をしていました。
22年4月からは介護保険関係の事務になります。
都合の良いことだけ、都合の良いよ~に書いてます。
どうぞ、読み飛ばしてくださいね~!
ヴァイオリンを習いながら、
合奏ではヴィオラを弾いています。
介護の仕事(在宅)をしていました。
22年4月からは介護保険関係の事務になります。
都合の良いことだけ、都合の良いよ~に書いてます。
どうぞ、読み飛ばしてくださいね~!
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア
人気ブログランキングへ
良ろしかったら 1クリックお願いいたします
忍者ブログ [PR]