忍者ブログ
音楽が大好きなみのむしの日記です。バイオリンを習いながら、合奏ではヴィオラを弾いています。
[73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83
[PR]
2024/11/24 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/08/05 (Wed)
昨日の夜、突然、台所の流しの水が流れなくなりました。
ストレーナを外してみたら、トラップが浮いてきていました。

最近奥までお掃除してなかったから…と思い、
ハシで、管の内側をぐるっとなぞってみると、

どろん・ブリンとしたものが剥がれて、中に落ちていってしまいました。

あーしまった!!外に引きずり出すべきでした。
もっともっと奥で詰まってしまったみたいで、ますます流れなくなってしまいました。

仕方がないので、パイプ用の洗剤を流し込み、一晩待つことに。

そして今日の朝、だめだぁーまだ流れないー。
熱湯かけちゃえ。

で、小さめのヤカンにお湯をわかして流してみました。
あんまり変わらないみたい。

思いついて、「家のしおり」なるものを出してきて、見てみました。

「流しのお手入れ」のページ。
「排水パイプに熱湯を直接流さないでください。」

…流しちゃったじゃん。あ~あ。

時間がなかったので、その後仕事へ。

帰ってきたら、一応トラップのところまで水は引いていたので、
思い切ってジャバラ管(流しの下にあるやつね。)を外してみることにしました。

外したとたんに、汚水が溢れ出てくるかもしれない!
雑巾と防水シーツと、バケツと、古いお鍋など用意して、手袋して、いざ!外してみると、

あらら、ジャバラの配水管の中は空っぽでした。
水も、一滴も垂れてきません。…拍子抜け。

仕事に行っている間に、管の中に詰まっていたものは流れていったみたいでした。

結局、熱湯が効いたというわけですね。

流れていってくれて良かった。

でも、もしこれが血管だったら??
おお怖い!

まさか熱湯を流すわけにはいきません。
あんまり油のものや甘いものばかり食べないように…。
それと水分をしっかり取って、流れを良くしておかなくちゃね!と思いました。
PR
2009/08/04 (Tue)
モーツァルトの弦楽四重奏曲、「アイネクライネ」を練習しています。
今は、2楽章を合わせています。

昨日の夜のドラマで、この2楽章を演奏しているところがありました。

ヴィオラの音がどれくらい聞こえるか、耳をそばだてて聞いていました。

4小節休みの後の、「ソー」は、全然聞こえませんでした!
次の、シドシド~~のトリルは細く聞こえました。

高めの音だから、知らない人は、コレをヴィオラが弾いているとは分からないでしょうね。

その後は、まぁほとんど聞こえないと言ってもよいくらいかも。

他のCDではもう少し聞こえている気がしますが、どちらにしても、
ヴィオラの音はあまり聞こえてこなくて当たり前なんでしょうね…。

先回の弦楽合奏(子供クラス)のとき、先生が私の楽器で弾いてくれたのですが、
バイオリンに比べると、思った以上に音量ないです。

弾いている自分としては、耳元では、そんなに小さいと感じないのに。

逆にバイオリンは、小さい音で弾いていても、割りに耳につく感じがします。

「だから、バイオリンと同じ弾き方ではなくて」という先生の言葉が、凄く理解できました。

まだ、やっと理解したところなので、実現までには時間が掛かると思います。

なかなかね~、音に反映されるまでに至らないかもしれませんが、
当の本人は、こうやってますます楽器遊びにハマッていくような…。
2009/08/03 (Mon)
きのうのN響ですが、指揮者の若杉さんの追悼番組として、
マーラーの9番4楽章を放送していました。

とても美しい、静かで熱い演奏でした。

昨日受けた試験が認知症の試験だったこともあり、最近のケアで感じることもあり、
「老い」というものに希望が持てなくなっていました。

でも、若杉さんのマーラーを聴いて、あんな美しい内的世界があるのなら、
少しは希望が持てるかもしれないと思いました。

自分が年をとったときどう感じるかなんて、今想像しても仕方ないことかもしれません。

それでも、目標とする人があれば、もっと確かな希望が見えるのに…。

そう思って考えを巡らせてみると、
なーんだ!意外や意外。
すぐ身近に目標とする人があるではないですか。

私の実家の母でございます。

ちょっとコロコロ太りすぎだけど、楽天的で、いつもニコニコしています。

たまには怒って「私だって大変なんだから。」みたいなことも言っていますが、
全然信憑性ないのよね~。

母親が目標だなんて、今まで考えたこと無かったなー。
とても嬉しいです。「何をいまさら。」って言われそうですが。
2009/08/02 (Sun)
今日は、認知症ケア専門士の試験を受けてきました。

この試験は、今回で5回目というまだ新しい資格試験です。
認知症のケアにかかわる人の理解を、共通のものとするための勉強をします。

1次試験は4科目。2次試験もあります。

まだ新しい資格だけあって、資格を取ること自体はそんなに大変ではないのですが、
この資格を維持していくのが大変です。

5年間のうちにポイントを貯めて、それが更新の条件になるという。

年1回の総会に出てもらえるポイント × 5 のポイント。

だから、毎年総会に出ないといけなくて、それが今は東京でしか行われていない。

これは私にとっては、年1回のこととは言っても かなりの重荷なので、
私は今回は、2科目だけ受験しました。

とりあえず1回受けておけば、次回から会社の証明を取らなくて済むので、
今回はそれが1番の目的でした。

試験の出来は…、1科目だけでも取れればいいかな~
「レビー小体病」がノーマークだったのが痛かった!

まあ、あまり勉強していなかったので、仕方ありません。

ということで、今年度の試験は終わりです。

思った以上にあっけなく、何かを落としてきたような空虚な感じ。
帰り道、堀川の橋の上から濁った川の水眺めてきました。

雨のせいで水かさが増して、迫力ありました。
流れていく水を見てると癒されます。
2009/08/01 (Sat)

秋の発表会の楽譜を整理しました。手持ちの楽譜が結構あります。

手持ちのといっても、優先順位はいろいろで、ただ持っているだけのものもありますが。

しかし、「アメリカ」にしても、ただ持っているだけでは、もったいなさ過ぎる!
少しずつでも弾いていかなきゃ、永遠に持っているだけになりそうです。

ということで、まずは譜読みが出来ていない曲を方付けよう!と思い立ちました。

ブランデンブルグの5番です。
2楽章までは、一応済ませたので、3楽章。

3ページある中の、真ん中の1ページ!
後、ここだけなのだ。
そう思うとなんか頑張れそう。

で、実際譜読みしてますが、途中の転調に手こずってます。

ピアノでも音拾ってみたけど、ハ音記号をピアノで弾くのって難しいです。

ソの♯、ファも♯、ミはナチュラル…と考えながらやっていて
ワケわからなくなりました。

まず、CD聴こう!
CD聴きながら楽譜見るのが近道だわ!

しかし、結局眠ってしまって、
気が付いたら次の「ドッペルコンチェルト」の2楽章でした。

ドッペルの2楽章、ゆったりして良いですよね。
ちょっとモーツァルトの「バイオリンとヴィオラのための…」に似てませんか?
(ちょっとだけ!)

いつかはこれも弾きたい…。

あ~、何やってるんだか。
まずは譜読みを済ませます。あと少しだから!

<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新CM
[06/12 みのむし]
[06/02 みのむし]
[06/02 ひろ]
[06/01 みのむし]
[06/01 ひろ]
カウンター
カウンター
最新TB
プロフィール
HN:
みのむし
性別:
女性
自己紹介:
mizumo みのむしです。

ヴァイオリンを習いながら、
合奏ではヴィオラを弾いています。
介護の仕事(在宅)をしていました。
22年4月からは介護保険関係の事務になります。

都合の良いことだけ、都合の良いよ~に書いてます。
どうぞ、読み飛ばしてくださいね~!
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
人気ブログランキングへ 良ろしかったら 1クリックお願いいたします
Designed by TKTK
PHOTO by mizutama



忍者ブログ [PR]