音楽が大好きなみのむしの日記です。バイオリンを習いながら、合奏ではヴィオラを弾いています。
■
少しずつ
2011/05/17 (Tue)
今週末は、内輪の会ではありますが、カルテットを弾くことになっています。
モーツァルトのカルテット、k.157の1,3楽章です。
管の方とか、普段からほとんど話したことのない方がたくさんいらっしゃるので、
なんとか聞くに堪える演奏をしたいとは思うのですが、
先日の練習を録音してきたものを聞いて、頭を抱えています…
それでも、ホントに酷いところは1楽章では2ヶ所、
3楽章では1ヶ所、かな…。
苦しいところはいっぱいあるけど!
少しでも練習しておいて、後は当日の朝の練習に掛けるのみです。
聞いてくださる人には申し訳ないですが、今回は時間もなかったし。
…もともと技術もないし。(ボソ)
先日は名フィルのチャリティコンサートに行ってきました。
島田真千子さんが出るということでしたので、頑張って行きました!
島田さんが演奏されたのは、メンコンの2,3楽章。
とてもステキでした。
バイオリンの演奏は、見た目も派手で、ダイナミックですね。
他にも亀井さんのクラリネット、広瀬悦子さんのピアノなど、
目も耳も、プロの演奏を堪能させていただきました
モーツァルトのカルテット、k.157の1,3楽章です。
管の方とか、普段からほとんど話したことのない方がたくさんいらっしゃるので、
なんとか聞くに堪える演奏をしたいとは思うのですが、
先日の練習を録音してきたものを聞いて、頭を抱えています…
それでも、ホントに酷いところは1楽章では2ヶ所、
3楽章では1ヶ所、かな…。
苦しいところはいっぱいあるけど!
少しでも練習しておいて、後は当日の朝の練習に掛けるのみです。
聞いてくださる人には申し訳ないですが、今回は時間もなかったし。
…もともと技術もないし。(ボソ)
先日は名フィルのチャリティコンサートに行ってきました。
島田真千子さんが出るということでしたので、頑張って行きました!
島田さんが演奏されたのは、メンコンの2,3楽章。
とてもステキでした。
バイオリンの演奏は、見た目も派手で、ダイナミックですね。
他にも亀井さんのクラリネット、広瀬悦子さんのピアノなど、
目も耳も、プロの演奏を堪能させていただきました
PR
■
初合わせ
2011/05/05 (Thu)
今日はカルテットの初合せに行ってきました。
曲はモーツァルトの弦楽四重奏、k.157です。
可愛らしく、のびのびとした明るい曲ですね。
今回一緒に弾いてくださるのは、今私が所属させていただいている
アンサンブルのメンバーの方たちです。
皆さん大人。大らか。
まずは1回弾いてみましょうと、1楽章を弾きました。
最初はひどかった!
音程合ってないし。
音合わせし直してもう1回弾いてみると、あれ?いいんじゃない?
少しずつ縦線が合ってきて、とっても良い感じでした。嬉しい!
でも何回か弾いていくと、細かいところが弾けていないのが分かってきました。
自分が、です。
ボーイングを直すところ、今日弾けなかったところを中心に練習しますね。
どうぞよろしくお願いいたします!
曲はモーツァルトの弦楽四重奏、k.157です。
可愛らしく、のびのびとした明るい曲ですね。
今回一緒に弾いてくださるのは、今私が所属させていただいている
アンサンブルのメンバーの方たちです。
皆さん大人。大らか。
まずは1回弾いてみましょうと、1楽章を弾きました。
最初はひどかった!
音程合ってないし。
音合わせし直してもう1回弾いてみると、あれ?いいんじゃない?
少しずつ縦線が合ってきて、とっても良い感じでした。嬉しい!
でも何回か弾いていくと、細かいところが弾けていないのが分かってきました。
自分が、です。
ボーイングを直すところ、今日弾けなかったところを中心に練習しますね。
どうぞよろしくお願いいたします!
2011/04/29 (Fri)
今日から3連休、そしてまたその後3連休、ということで、
この休みに、とにかく譜読みを終わらせて少しでも弾きこみをしたいと思っています。
連休最終日に控えているカルテットの初合わせ。
その後にはレッスン。
来月最後には、旅行を兼ねた練習会があります。
練習会では、ケーゲルシュタットの2、3楽章、
ブランデンブルグ4番の2楽章、
バッハ ドッペルコンチェルトの1楽章、
他にも、ハイドンの5楽章から成る短い曲。
練習会はとても気楽な会なので、大体の曲の感じがわかっていれば良いのですが、
でもできれば、少しでもまともに弾きたいと欲が出ます。
今はレッスンに月1回くらいでしか行けないので、
上手くなるより悪い癖がつく勢いの方が強いみたいで、
こんな、たくさんの曲に手を出すより、じっくり教本にある曲を練習するべきだとは
思うのですが、やっぱり人と合わせて弾く楽しさは他のものに変えられず…。
私って、人と関わることが好きなんだなぁ。
決して人付き合いが上手い訳ではないのだけど。
レッスンで習った弓の使い方を忘れないように、気をつけながら練習しなくちゃと
自分に言い聞かせています。
この休みに、とにかく譜読みを終わらせて少しでも弾きこみをしたいと思っています。
連休最終日に控えているカルテットの初合わせ。
その後にはレッスン。
来月最後には、旅行を兼ねた練習会があります。
練習会では、ケーゲルシュタットの2、3楽章、
ブランデンブルグ4番の2楽章、
バッハ ドッペルコンチェルトの1楽章、
他にも、ハイドンの5楽章から成る短い曲。
練習会はとても気楽な会なので、大体の曲の感じがわかっていれば良いのですが、
でもできれば、少しでもまともに弾きたいと欲が出ます。
今はレッスンに月1回くらいでしか行けないので、
上手くなるより悪い癖がつく勢いの方が強いみたいで、
こんな、たくさんの曲に手を出すより、じっくり教本にある曲を練習するべきだとは
思うのですが、やっぱり人と合わせて弾く楽しさは他のものに変えられず…。
私って、人と関わることが好きなんだなぁ。
決して人付き合いが上手い訳ではないのだけど。
レッスンで習った弓の使い方を忘れないように、気をつけながら練習しなくちゃと
自分に言い聞かせています。
■
カルテット再び
2011/04/08 (Fri)
いばらくは無理と諦めていた弦楽四重奏。
急に出来そうな流れになってきました。
嬉しいです
たまには悪いこともあるけど、その分良いこともありますね~。
今回もまた時間がないので、音符が少ない曲をチョイスしてみました。
今回の私の一押しは、ハイドンの「日の出」3楽章です。
明日、メンバーのみなさんに見ていただきます。
他にも何曲か持って行きます。
ドキドキです
急に出来そうな流れになってきました。
嬉しいです
たまには悪いこともあるけど、その分良いこともありますね~。
今回もまた時間がないので、音符が少ない曲をチョイスしてみました。
今回の私の一押しは、ハイドンの「日の出」3楽章です。
明日、メンバーのみなさんに見ていただきます。
他にも何曲か持って行きます。
ドキドキです
■
今年一番の
2010/12/30 (Thu)
今年、一番心に残っていること。
それはやっぱり、11月のカルテットの演奏です。
とてもお上手な方に囲まれて、私としては凄いチャレンジでした。
練習は厳しかったけど、4人のテンポ感がだんだん揃ってきて、
本番では勢いにのって演奏できて、とてもとても楽しかったです!
後から振り返ってみれば、4人で揃って練習したのは、
全部合わせても、たった5時間ほどでした。
みんなそれぞれに、所属しているオケの練習があったり、仕事があったり。
それなのによくあそこまで弾けたものだと、本当に感激です。
ついこの前は、同じバイオリン教室のお子さん達(といっても高学生、大学生)と
カルテットをさせていただきました。短い時間でしたが、こちらもとても楽しかった!
当ったり前ではありますが、ある程度弾ければ、
人数が集まれば簡単にカルテットができるんですね。
私は初見がきかないから、少しでも弾ける曲を増やしておかないと。
来年も機会を見つけては、新しい曲に挑戦していきたいです
それはやっぱり、11月のカルテットの演奏です。
とてもお上手な方に囲まれて、私としては凄いチャレンジでした。
練習は厳しかったけど、4人のテンポ感がだんだん揃ってきて、
本番では勢いにのって演奏できて、とてもとても楽しかったです!
後から振り返ってみれば、4人で揃って練習したのは、
全部合わせても、たった5時間ほどでした。
みんなそれぞれに、所属しているオケの練習があったり、仕事があったり。
それなのによくあそこまで弾けたものだと、本当に感激です。
ついこの前は、同じバイオリン教室のお子さん達(といっても高学生、大学生)と
カルテットをさせていただきました。短い時間でしたが、こちらもとても楽しかった!
当ったり前ではありますが、ある程度弾ければ、
人数が集まれば簡単にカルテットができるんですね。
私は初見がきかないから、少しでも弾ける曲を増やしておかないと。
来年も機会を見つけては、新しい曲に挑戦していきたいです
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
みのむし
性別:
女性
自己紹介:
mizumo みのむしです。
ヴァイオリンを習いながら、
合奏ではヴィオラを弾いています。
介護の仕事(在宅)をしていました。
22年4月からは介護保険関係の事務になります。
都合の良いことだけ、都合の良いよ~に書いてます。
どうぞ、読み飛ばしてくださいね~!
ヴァイオリンを習いながら、
合奏ではヴィオラを弾いています。
介護の仕事(在宅)をしていました。
22年4月からは介護保険関係の事務になります。
都合の良いことだけ、都合の良いよ~に書いてます。
どうぞ、読み飛ばしてくださいね~!
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア
人気ブログランキングへ
良ろしかったら 1クリックお願いいたします
忍者ブログ [PR]