音楽が大好きなみのむしの日記です。バイオリンを習いながら、合奏ではヴィオラを弾いています。
2009/02/19 (Thu)
今日は車で移動中、モーツァルトのバイオリンコンツェルト 3番を聴いていました。
この曲、前の先生のときに やることになって、楽譜を買ったのです。
結局見てもらうところまでいかないで、止めてしまいましたが。
楽譜を見てみると、67小節まで、ボーイングが付けてあります。
でも、37小節までは伴奏だから、30小節は譜読みしたんですね。
全然覚えてない…。
(こんな難しい曲、なんであの時やることになったんだっけ??)
この前までは、ピアノコンツェルト聴いていて、今度はバイオリンコンツェルト。
どちらにもあります。カデンツァ。
カッコイイね~!
カデンツァって、とにかく聴かせどころだから、テンポ速くて勢いがあって…
と思っていたんですが、3番には、2楽章にもカデンツァがありました。
ゆったりと、す~っと伸びる音が美しいです。
音そのものが美しい~。
何の味付けもしてない、茹でたてのパスタの美味しさ?
違うね~(笑)。いくら長く伸びるからって、パスタじゃあ…。
でも茹でたてのパスタ、美味しいよね!
この曲、前の先生のときに やることになって、楽譜を買ったのです。
結局見てもらうところまでいかないで、止めてしまいましたが。
楽譜を見てみると、67小節まで、ボーイングが付けてあります。
でも、37小節までは伴奏だから、30小節は譜読みしたんですね。
全然覚えてない…。
(こんな難しい曲、なんであの時やることになったんだっけ??)
この前までは、ピアノコンツェルト聴いていて、今度はバイオリンコンツェルト。
どちらにもあります。カデンツァ。
カッコイイね~!
カデンツァって、とにかく聴かせどころだから、テンポ速くて勢いがあって…
と思っていたんですが、3番には、2楽章にもカデンツァがありました。
ゆったりと、す~っと伸びる音が美しいです。
音そのものが美しい~。
何の味付けもしてない、茹でたてのパスタの美味しさ?
違うね~(笑)。いくら長く伸びるからって、パスタじゃあ…。
でも茹でたてのパスタ、美味しいよね!
PR
■
レッスンでした
2009/02/17 (Tue)
今日から、スケール練習が追加になりました。
小野アンナさんの教本、最初の1ページから。
指の位置を安定させるために、指を極力指板から離さないようにして弾きます。
ゆっくりね。
とにかく正しい音程で 弾けるようになるために。
初心者の人がやるのと同じ事をやっているわけですが、これがなかなか楽しいのよね♪
こういう地味な練習って、結構好きなんです
セブシックは、先回よりは指のバタツキが収まったよう…。
でもまだ力が入っています。
ホーマンは、今回は練習不足だったなぁ~。
付点を利かせてパリッと弾きながら 上がっていって、
頂点の音を境に 今度はドルチェで下りてくる。難しい。
アップで 3つ連続スタッカートは、しっかり弓を置いてから。
一音一音しっかり弾く。最初はpだから 弓小さく、だんだん大きく。
こうやって書いてみると分かる。もう前から 何度も言われたことが多いです。
言われてから、あー!そうだった~と思います。
なかなか、身につきません。
まだ思い出すだけでもマシかも?
そして最後に アッコーライ。
先回は前半部分だったので、言われたことを練習していきました
先生、「今日は後半部分聞かせて。」って
ボロボロになりつつ、最後までいきました。
音も、キーーーってなりそうだった。…なってたかも。全部が無茶苦茶だったかも。
でも、わかるんですよね、先生には。いろんなことが。
ポイントになる音の音程とか、あいまいになっている移弦とか、
4ページめの 面白い弓の使い方をする部分とか、教えてもらってきました。
それから、バイオリンで出る一番高い音。フラジオのソの音の弾き方。
さっき弾いてみました。全然届かなかったのに、届いてるじゃん~。
ちょっと教えてもらっただけなのに。
感動です~
小野アンナさんの教本、最初の1ページから。
指の位置を安定させるために、指を極力指板から離さないようにして弾きます。
ゆっくりね。
とにかく正しい音程で 弾けるようになるために。
初心者の人がやるのと同じ事をやっているわけですが、これがなかなか楽しいのよね♪
こういう地味な練習って、結構好きなんです
セブシックは、先回よりは指のバタツキが収まったよう…。
でもまだ力が入っています。
ホーマンは、今回は練習不足だったなぁ~。
付点を利かせてパリッと弾きながら 上がっていって、
頂点の音を境に 今度はドルチェで下りてくる。難しい。
アップで 3つ連続スタッカートは、しっかり弓を置いてから。
一音一音しっかり弾く。最初はpだから 弓小さく、だんだん大きく。
こうやって書いてみると分かる。もう前から 何度も言われたことが多いです。
言われてから、あー!そうだった~と思います。
なかなか、身につきません。
まだ思い出すだけでもマシかも?
そして最後に アッコーライ。
先回は前半部分だったので、言われたことを練習していきました
先生、「今日は後半部分聞かせて。」って
ボロボロになりつつ、最後までいきました。
音も、キーーーってなりそうだった。…なってたかも。全部が無茶苦茶だったかも。
でも、わかるんですよね、先生には。いろんなことが。
ポイントになる音の音程とか、あいまいになっている移弦とか、
4ページめの 面白い弓の使い方をする部分とか、教えてもらってきました。
それから、バイオリンで出る一番高い音。フラジオのソの音の弾き方。
さっき弾いてみました。全然届かなかったのに、届いてるじゃん~。
ちょっと教えてもらっただけなのに。
感動です~
2009/02/07 (Sat)
等身大の鏡、割ってしまいました
最近、ボーイングチェックに使っていたものです。
部屋に入るとき、(あ、ちょっと触ったか?)と思ったら、次の瞬間倒れて、
机に当たって割れてしまいました。ショック~。
結婚してすぐの東京時代に買って、子供たちが貼ったシールが点々と残っていた鏡。
名古屋に帰ってきてからは 枠が外れてバラバラになっていたんですが、
主人の父が直してくれました。枠も塗りなおしてくれて。
物が壊れるときって、あっけないですね。
そういえば昨日(今日になってからだけど)、地震がありましたね。
たいして揺れなかったけど、地響きしてました。
危ないところでした!
昨日は ピアノの椅子の上に バイオリンのケース置いて、
その上にヴィオラのケース置いて、そのまま寝ちゃったんですねー。
落ちなくてよかったです~!
もし二つとも落ちて、バラバラになってたりしたら…。
怖~っ
最近、ボーイングチェックに使っていたものです。
部屋に入るとき、(あ、ちょっと触ったか?)と思ったら、次の瞬間倒れて、
机に当たって割れてしまいました。ショック~。
結婚してすぐの東京時代に買って、子供たちが貼ったシールが点々と残っていた鏡。
名古屋に帰ってきてからは 枠が外れてバラバラになっていたんですが、
主人の父が直してくれました。枠も塗りなおしてくれて。
物が壊れるときって、あっけないですね。
そういえば昨日(今日になってからだけど)、地震がありましたね。
たいして揺れなかったけど、地響きしてました。
危ないところでした!
昨日は ピアノの椅子の上に バイオリンのケース置いて、
その上にヴィオラのケース置いて、そのまま寝ちゃったんですねー。
落ちなくてよかったです~!
もし二つとも落ちて、バラバラになってたりしたら…。
怖~っ
■
レッスンでした
2009/02/03 (Tue)
何かおかしいけど、どう直せばよいか分からない状態でのレッスン。
今日のレッスンで、これからの課題が見えてきた感じです。
これだから、レッスンは受けなくちゃいけないですね!!
まずセブシックでは、
左手の2指・3指をくっつける時。
ゆっくりの時はいいけれど、速くなると余分な動きをしている。
これを矯正すること。
もう先生、ジャストミートです…。
ターンもトリルも、スケールも、上手くいかないのは、すべてこれが原因ですよね。
これから大曲に挑戦するためには、絶対絶対必要です
ホーマンでは、
音程が上ずってくる。ホントに今日は、いつもに増して酷かったです。
アッコーライでは、
弓が逃げていっている。
これは薄々気づいてはいたけど、何箇所かアップのところだけだと思っていました。
それが、全部、そういう傾向があると…。
それから、身体に力が入りすぎ!
力の抜き方を、丁寧に教えていただきました。
レッスン終わって、車に戻る途中歩きながら 急に頭に浮かんだんですが、
音が上ずる、弓が指板の方に逃げる、身体に力が入る、
これって、しばらくヴィオラばかり弾いていたからじゃない?
ヴィオラは、バイオリンに比べると全てが遠いです。
良くも悪くも、力が入りにくい。
それに慣れてしまって、バイオリンでは全てが近いから、力が入りすぎてしまったのかも…。
今まで、ヴィオラもバイオリンも同じ。
どちらも同じ延長線上にあると信じてやってきて、今でもその考えは変わらないけれど、
やっぱり違いはありますもんね。
その違いを自覚しなくちゃ、です。
まずはゆっくり、鏡見ながらボーイングチェックです。
今日のレッスンで、これからの課題が見えてきた感じです。
これだから、レッスンは受けなくちゃいけないですね!!
まずセブシックでは、
左手の2指・3指をくっつける時。
ゆっくりの時はいいけれど、速くなると余分な動きをしている。
これを矯正すること。
もう先生、ジャストミートです…。
ターンもトリルも、スケールも、上手くいかないのは、すべてこれが原因ですよね。
これから大曲に挑戦するためには、絶対絶対必要です
ホーマンでは、
音程が上ずってくる。ホントに今日は、いつもに増して酷かったです。
アッコーライでは、
弓が逃げていっている。
これは薄々気づいてはいたけど、何箇所かアップのところだけだと思っていました。
それが、全部、そういう傾向があると…。
それから、身体に力が入りすぎ!
力の抜き方を、丁寧に教えていただきました。
レッスン終わって、車に戻る途中歩きながら 急に頭に浮かんだんですが、
音が上ずる、弓が指板の方に逃げる、身体に力が入る、
これって、しばらくヴィオラばかり弾いていたからじゃない?
ヴィオラは、バイオリンに比べると全てが遠いです。
良くも悪くも、力が入りにくい。
それに慣れてしまって、バイオリンでは全てが近いから、力が入りすぎてしまったのかも…。
今まで、ヴィオラもバイオリンも同じ。
どちらも同じ延長線上にあると信じてやってきて、今でもその考えは変わらないけれど、
やっぱり違いはありますもんね。
その違いを自覚しなくちゃ、です。
まずはゆっくり、鏡見ながらボーイングチェックです。
■
うまくいかない
2009/02/02 (Mon)
明日のレッスンに備えて練習しました。
セブシック、ホーマン、a-moll と弾いてきて、最後は
アッコーライ の バイオリンコンツェルト。
何だかダメです。今日は特に。
移弦も上手くいかないし、左腕の力も抜けないし、
1ページめの下のほう、アップでどんどん盛り上がっていくところ、
音を潰してしまってる…。
気になりだすと、もうそこから進めないよ~。
今日は仕事でちょっと疲れました。
練習は45分で終了。
…こういう状態でレッスンを受けるのもいいかもしれないですね。
明日に期待しつつ…。おやすみなさい
セブシック、ホーマン、a-moll と弾いてきて、最後は
アッコーライ の バイオリンコンツェルト。
何だかダメです。今日は特に。
移弦も上手くいかないし、左腕の力も抜けないし、
1ページめの下のほう、アップでどんどん盛り上がっていくところ、
音を潰してしまってる…。
気になりだすと、もうそこから進めないよ~。
今日は仕事でちょっと疲れました。
練習は45分で終了。
…こういう状態でレッスンを受けるのもいいかもしれないですね。
明日に期待しつつ…。おやすみなさい
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
みのむし
性別:
女性
自己紹介:
mizumo みのむしです。
ヴァイオリンを習いながら、
合奏ではヴィオラを弾いています。
介護の仕事(在宅)をしていました。
22年4月からは介護保険関係の事務になります。
都合の良いことだけ、都合の良いよ~に書いてます。
どうぞ、読み飛ばしてくださいね~!
ヴァイオリンを習いながら、
合奏ではヴィオラを弾いています。
介護の仕事(在宅)をしていました。
22年4月からは介護保険関係の事務になります。
都合の良いことだけ、都合の良いよ~に書いてます。
どうぞ、読み飛ばしてくださいね~!
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア
人気ブログランキングへ
良ろしかったら 1クリックお願いいたします
忍者ブログ [PR]