音楽が大好きなみのむしの日記です。バイオリンを習いながら、合奏ではヴィオラを弾いています。
■
1時間だけ
2009/05/31 (Sun)
午後からは、オーケストラの練習がありました。
私は用事があったので、ほんの1時間ほどしかいられませんでした。
ちょっと弾いて、やっとこれからというところで こっそり?抜け出しました。
毎回満足に練習に出れなくてスミマセンです。
次の用事に向かう途中、
道曲がったとたんに車が動かなくなりました。
焦ったよ~!
大きなショッピングモールがあったのでした。
昼から暑くなりましたし。
エアコンつける余裕もありませんでしたわ。今考えるとまた冷や汗が!
私は用事があったので、ほんの1時間ほどしかいられませんでした。
ちょっと弾いて、やっとこれからというところで こっそり?抜け出しました。
毎回満足に練習に出れなくてスミマセンです。
次の用事に向かう途中、
道曲がったとたんに車が動かなくなりました。
焦ったよ~!
大きなショッピングモールがあったのでした。
昼から暑くなりましたし。
エアコンつける余裕もありませんでしたわ。今考えるとまた冷や汗が!
PR
2009/05/05 (Tue)
合奏練習のとき、指揮者が演奏上の注意などをしているとき、
他のパートは 静かにしていなければならないのは 分かっているのですが。
たまに、自分の練習をして 音が出てしまっている人もいます。
あまり大きい音だと、注意もするけど、まあある程度はお互いさま…。
私自身 音は出さないけど、喋っていることが多いし…。
でもね、ムダ話しをしている訳ではないのですよ~!
話している内容は、ほとんどがボーイングのこと。
ボーイングは、基本的に1st、2nd に合わせますが、
それではとても弾きにくいときがあります。
どこのボーイングを変えるか。
速く弾く時に、少しでも弾き易くて 迷わないためには?
その音だけを 特に強く弾くには?
フレーズを生かすためには?
と考え始めると
なかなか答えが出なくて、弾いてみては あーでもないこーでもない と話すことに。
昨日の練習では、かなり細かいところまで 決めることができました。
やっと…という感じですが、これも ある程度弾けてこないと出来ないことなので…。
今後は、あまりお喋りしなくても 済みますように…。
他のパートは 静かにしていなければならないのは 分かっているのですが。
たまに、自分の練習をして 音が出てしまっている人もいます。
あまり大きい音だと、注意もするけど、まあある程度はお互いさま…。
私自身 音は出さないけど、喋っていることが多いし…。
でもね、ムダ話しをしている訳ではないのですよ~!
話している内容は、ほとんどがボーイングのこと。
ボーイングは、基本的に1st、2nd に合わせますが、
それではとても弾きにくいときがあります。
どこのボーイングを変えるか。
速く弾く時に、少しでも弾き易くて 迷わないためには?
その音だけを 特に強く弾くには?
フレーズを生かすためには?
と考え始めると
なかなか答えが出なくて、弾いてみては あーでもないこーでもない と話すことに。
昨日の練習では、かなり細かいところまで 決めることができました。
やっと…という感じですが、これも ある程度弾けてこないと出来ないことなので…。
今後は、あまりお喋りしなくても 済みますように…。
2009/05/04 (Mon)
昨日のN響、「運命」やってました。
指揮は、エド・なんとか・ワールトさん。
とても良かったです!粋ですね~。
特に2楽章冒頭。聴きながら、冷や汗出てきました。
いつも指揮者さんが言っている、「もっとフレーズ感出して」みたいな指摘、
こういうことだったんでしょうか…???
いやいやいやいや、何も分かってなくてごめんねーーですよ。全く~。
一応CDは聴いていたんですけど…。
もともと あまり好きな曲ではなかったし…。
(もちろん、今は好きですよー!!)
など言い訳は尽きませんが、
もっと自分の中の 音のイメージを、増やしていかなくちゃと反省しました。
指揮は、エド・なんとか・ワールトさん。
とても良かったです!粋ですね~。
特に2楽章冒頭。聴きながら、冷や汗出てきました。
いつも指揮者さんが言っている、「もっとフレーズ感出して」みたいな指摘、
こういうことだったんでしょうか…???
いやいやいやいや、何も分かってなくてごめんねーーですよ。全く~。
一応CDは聴いていたんですけど…。
もともと あまり好きな曲ではなかったし…。
(もちろん、今は好きですよー!!)
など言い訳は尽きませんが、
もっと自分の中の 音のイメージを、増やしていかなくちゃと反省しました。
■
溶け合う音で
2009/04/27 (Mon)
きのう、Kさんのヴィオラをお借りして 少し弾かせてもらいました。
それも合奏中に…。(スミマセン!反省してます)
でも、よくわかりました!
どんな感じに響くのか。
ちょっと隅の方で、1人で弾いているだけじゃ分からないので。
とてもバイオリンに近い楽器でした。
それと独特の音色は、きっとドミナントの音ですね。
以前、私が大失敗したドミナント!
今回も 指揮者さんから、「音が高いよ」と指摘されましたが、
前の時も 当時の指揮者さんに、「もっとチェロに包まれるような音で」と言われました。
なんだかね、溶け合わない音ですよ。ドミナントは。
でも、一番使われている弦なんですよねー。不思議だな。
少なくとも、私には合ってないと 再確認しました。
やっぱり自分の楽器が一番良いね~。
今の楽器を買うとき 先生に試奏していただいて、とても良い音だと思ったんです。
当時の私には、「鳴らしきれない楽器」だったんですけど、
やっぱりこの楽器にしておいて 本当に良かったです!
「運命」の4楽章。
最後 プレストになって大盛り上がりする前の静かなところ。
ホルンが、ミードーソー ミーレドソーと吹いたあと、
ヴィオラが、ファソファソファソファソ ミソミソミソミソ… と入ってくるところ、
ここ大好きなんですよね~。
ヴィオラで良かったと思うところです。
それも合奏中に…。(スミマセン!反省してます)
でも、よくわかりました!
どんな感じに響くのか。
ちょっと隅の方で、1人で弾いているだけじゃ分からないので。
とてもバイオリンに近い楽器でした。
それと独特の音色は、きっとドミナントの音ですね。
以前、私が大失敗したドミナント!
今回も 指揮者さんから、「音が高いよ」と指摘されましたが、
前の時も 当時の指揮者さんに、「もっとチェロに包まれるような音で」と言われました。
なんだかね、溶け合わない音ですよ。ドミナントは。
でも、一番使われている弦なんですよねー。不思議だな。
少なくとも、私には合ってないと 再確認しました。
やっぱり自分の楽器が一番良いね~。
今の楽器を買うとき 先生に試奏していただいて、とても良い音だと思ったんです。
当時の私には、「鳴らしきれない楽器」だったんですけど、
やっぱりこの楽器にしておいて 本当に良かったです!
「運命」の4楽章。
最後 プレストになって大盛り上がりする前の静かなところ。
ホルンが、ミードーソー ミーレドソーと吹いたあと、
ヴィオラが、ファソファソファソファソ ミソミソミソミソ… と入ってくるところ、
ここ大好きなんですよね~。
ヴィオラで良かったと思うところです。
■
練習でした
2009/04/26 (Sun)
オケの練習に行ってきました。
今日は、最初から「運命」だけの予定だったらしく…、
昨日、一通りさらっていって 本当に良かったです~。
ちょっと余裕を持って弾けた、かな?
ちょっと気になることが1つ。
私、けっこう音出してると思うんですけど、こんなんでいいのでしょうか??
耳障りじゃないのかな?
おかしければ言ってくれると思うので、まぁいいのかな?
ヴィオラ 2人しかいないし…。
なんだか不安です…。
合奏練習の後 少しだけ、アンサンブルの練習をしました。
バッハ フルート四重奏曲の2楽章です。
きのう、訳分からなくて挫折したヤツ。
ゆったりした3拍子。
モーツァルトでもそうだけど、四重奏の2楽章って、この時代のものは みんなこんな感じ?
拍、取りにくいです。難しい。
録音と譜面(フルートの)をもらったので、繰り返し聴きながら帰ってきました。
雰囲気だけはわかりました。
あとは繰り返し弾くだけですね…。
初見が利かないし、ヴィオラはメロディがほとんど無いから仕方ないけど。
弾き易くて酔えるようなメロディ、嫌っていうほど弾いてみたい…。
私のことだから、直ぐに飽きるかもしれないですけどね~。
今日は、最初から「運命」だけの予定だったらしく…、
昨日、一通りさらっていって 本当に良かったです~。
ちょっと余裕を持って弾けた、かな?
ちょっと気になることが1つ。
私、けっこう音出してると思うんですけど、こんなんでいいのでしょうか??
耳障りじゃないのかな?
おかしければ言ってくれると思うので、まぁいいのかな?
ヴィオラ 2人しかいないし…。
なんだか不安です…。
合奏練習の後 少しだけ、アンサンブルの練習をしました。
バッハ フルート四重奏曲の2楽章です。
きのう、訳分からなくて挫折したヤツ。
ゆったりした3拍子。
モーツァルトでもそうだけど、四重奏の2楽章って、この時代のものは みんなこんな感じ?
拍、取りにくいです。難しい。
録音と譜面(フルートの)をもらったので、繰り返し聴きながら帰ってきました。
雰囲気だけはわかりました。
あとは繰り返し弾くだけですね…。
初見が利かないし、ヴィオラはメロディがほとんど無いから仕方ないけど。
弾き易くて酔えるようなメロディ、嫌っていうほど弾いてみたい…。
私のことだから、直ぐに飽きるかもしれないですけどね~。
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
みのむし
性別:
女性
自己紹介:
mizumo みのむしです。
ヴァイオリンを習いながら、
合奏ではヴィオラを弾いています。
介護の仕事(在宅)をしていました。
22年4月からは介護保険関係の事務になります。
都合の良いことだけ、都合の良いよ~に書いてます。
どうぞ、読み飛ばしてくださいね~!
ヴァイオリンを習いながら、
合奏ではヴィオラを弾いています。
介護の仕事(在宅)をしていました。
22年4月からは介護保険関係の事務になります。
都合の良いことだけ、都合の良いよ~に書いてます。
どうぞ、読み飛ばしてくださいね~!
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア
人気ブログランキングへ
良ろしかったら 1クリックお願いいたします
忍者ブログ [PR]