音楽が大好きなみのむしの日記です。バイオリンを習いながら、合奏ではヴィオラを弾いています。
■
昨日作った料理
2009/09/05 (Sat)
玉葱と小松菜とワカメのお味噌汁
豚とネギの味噌炒め
玉子焼き
十六ささげの煮物
お米から炒めたピラフ
薩摩芋スティック(棒状に切って揚げたもの)
ナスの揚げ出し
ニラたま
かぼちゃ煮つけ
肉豆腐
酢蓮
ほうれん草とさつま揚げの煮物
焼きそば
麻婆豆腐
ハムのサラダ
昨日1日で作った料理です。
昨日友達に話したら、とても感激してくれたので、気分を良くして
ここにも書いてみました。
たくさん作ったけど、自宅用が一番手抜きです。
今日の夜は、春巻きでもつくろうかな~。
豚とネギの味噌炒め
玉子焼き
十六ささげの煮物
お米から炒めたピラフ
薩摩芋スティック(棒状に切って揚げたもの)
ナスの揚げ出し
ニラたま
かぼちゃ煮つけ
肉豆腐
酢蓮
ほうれん草とさつま揚げの煮物
焼きそば
麻婆豆腐
ハムのサラダ
昨日1日で作った料理です。
昨日友達に話したら、とても感激してくれたので、気分を良くして
ここにも書いてみました。
たくさん作ったけど、自宅用が一番手抜きです。
今日の夜は、春巻きでもつくろうかな~。
PR
■
読みにくいかな?
2009/09/02 (Wed)
テンプレート変えてみました。
字が小さくて読みにくいでしょうか?
ピンクのコスモスが綺麗だなぁと思って。
たまにはピンクも良いよねー。
今日は東京は寒いくらいだとか。
名古屋は相変わらず暑いです。連日30度越え。しかも湿気がいっぱい!
この前から少しずつ増えていた練習時間も、これで一気にダウンです。
でも、毎日楽器には触っているかな。
教本の曲は、この1年全く進んでいませんが、
この1年で、いろいろな事が出来るようになった気がします。
教本の曲も大事だけど、セブシックや音階などの基礎練習も大事ですね。
セブシックだけは、毎日弾こうと思っています。
先々月くらいから、仕事の件数を減らしてもらうはずだったのが、
逆に増えてしまったりして、どうしたら良いか焦ってきていました。
それが、やっと来週くらいから、件数も実働時間も減ることになりました。
よかったです!
字が小さくて読みにくいでしょうか?
ピンクのコスモスが綺麗だなぁと思って。
たまにはピンクも良いよねー。
今日は東京は寒いくらいだとか。
名古屋は相変わらず暑いです。連日30度越え。しかも湿気がいっぱい!
この前から少しずつ増えていた練習時間も、これで一気にダウンです。
でも、毎日楽器には触っているかな。
教本の曲は、この1年全く進んでいませんが、
この1年で、いろいろな事が出来るようになった気がします。
教本の曲も大事だけど、セブシックや音階などの基礎練習も大事ですね。
セブシックだけは、毎日弾こうと思っています。
先々月くらいから、仕事の件数を減らしてもらうはずだったのが、
逆に増えてしまったりして、どうしたら良いか焦ってきていました。
それが、やっと来週くらいから、件数も実働時間も減ることになりました。
よかったです!
■
期日前投票
2009/08/28 (Fri)
今日は仕事の後、選挙に行ってきました。
今回はいつもに増して期日前に投票を済ませる方が多いとのこと。
私も、日曜日は朝から出かけてしまうので、皆さんのマネをして
チャレンジしてみました。
感想を一言で言うと、「快適!」です。
いつもの投票場より、狭くてコンパクト。
ずらっと並んで座っている人の前を歩かなくても良いし。
それに程よい混み具合。
私の他にも5~6人の人が投票していました。
最初に書く紙は一瞬迷ったけど、係りの人がたくさんいたので、
すぐに聞くことができました。
当日選挙に行けない理由は、「私用」なのか「公用(?仕事とか)」なのかを〇する欄も、
「お出かけならこっちですよ~。」と1番に〇してくれました。
期日前投票、クセになるかもです。
今回はいつもに増して期日前に投票を済ませる方が多いとのこと。
私も、日曜日は朝から出かけてしまうので、皆さんのマネをして
チャレンジしてみました。
感想を一言で言うと、「快適!」です。
いつもの投票場より、狭くてコンパクト。
ずらっと並んで座っている人の前を歩かなくても良いし。
それに程よい混み具合。
私の他にも5~6人の人が投票していました。
最初に書く紙は一瞬迷ったけど、係りの人がたくさんいたので、
すぐに聞くことができました。
当日選挙に行けない理由は、「私用」なのか「公用(?仕事とか)」なのかを〇する欄も、
「お出かけならこっちですよ~。」と1番に〇してくれました。
期日前投票、クセになるかもです。
■
森鴎外「舞姫」
2009/08/17 (Mon)
少し前、大宮臨太郎さんのCDを買ったときの話し。
娘に、「りんたろう」という名前って珍しいねと言ったら、「森鴎外から取ったんじゃない?」
というんですね。
でも、娘の記憶もあやふやで、「舞姫」の主人公の名前だったかな~?と。
そこで、森鴎外の「舞姫」を読んでみました。
(娘の高校の教科書に載っています。)
森鴎外の本名は、同じ「りんたろう」でも、「林太郎」でした。
で、「舞姫」の主人公は、豊太郎。
鴎外の「鴎」の字が、「臨」と偏(へん)が同じだと勘違い。この3つがごちゃまぜになってたんですね。
で、「舞姫」、面白かったです。
ドイツに留学していた豊太郎は、いつしかエリスと一緒に住むようになり、
エリスに赤ちゃんができます。
豊太郎は、エリスとの生活を取るか、日本に帰って出世する道を取るか、
結局自分では答えを出せないという。
結末は、豊太郎の友人である相沢が、エリスに一切を打ち明けます。
それを聞いたエリスは…、なんと気が狂ってしまうんですねー。
これを読んで、男のエゴの様なものを感じるのは私だけ?
そんなことくらいで、女は気が狂わないですよね。
ちゃんと覚悟を決めて、子供を育てていくに違いないのです。
現実の、森鴎外と親交のあったエリスという女性は、
そんなにか弱い女性ではなかったらしいので、少し安心しましたが。
「舞姫」はあくまでもフィクション。理想の女性像なんでしょうね。
自分がいなくなると知っただけで気が狂ってしまう。なんて…、
確かにロマンチックですけど。
娘に、「りんたろう」という名前って珍しいねと言ったら、「森鴎外から取ったんじゃない?」
というんですね。
でも、娘の記憶もあやふやで、「舞姫」の主人公の名前だったかな~?と。
そこで、森鴎外の「舞姫」を読んでみました。
(娘の高校の教科書に載っています。)
森鴎外の本名は、同じ「りんたろう」でも、「林太郎」でした。
で、「舞姫」の主人公は、豊太郎。
鴎外の「鴎」の字が、「臨」と偏(へん)が同じだと勘違い。この3つがごちゃまぜになってたんですね。
で、「舞姫」、面白かったです。
ドイツに留学していた豊太郎は、いつしかエリスと一緒に住むようになり、
エリスに赤ちゃんができます。
豊太郎は、エリスとの生活を取るか、日本に帰って出世する道を取るか、
結局自分では答えを出せないという。
結末は、豊太郎の友人である相沢が、エリスに一切を打ち明けます。
それを聞いたエリスは…、なんと気が狂ってしまうんですねー。
これを読んで、男のエゴの様なものを感じるのは私だけ?
そんなことくらいで、女は気が狂わないですよね。
ちゃんと覚悟を決めて、子供を育てていくに違いないのです。
現実の、森鴎外と親交のあったエリスという女性は、
そんなにか弱い女性ではなかったらしいので、少し安心しましたが。
「舞姫」はあくまでもフィクション。理想の女性像なんでしょうね。
自分がいなくなると知っただけで気が狂ってしまう。なんて…、
確かにロマンチックですけど。
2009/08/12 (Wed)
最近のニュースで、麻薬をめぐる事件の報道が目につきます。
思った以上に、身近なところに存在していますね。
もし、ちょっとした集まりの時に、「これ飲んでみな。」なんて手渡されたらどうしますか?
回りがみんな当然のように飲んでいたら、あなたは断ることができますか?
私なら、こうします。
「ちょっとトイレ。」と席を立ち、トイレに流します。
で、「気分が悪いから。」と言って帰ります。
そして、その人たちとは縁を切ります。
(本当は、警察に言うと良いかもね。)
人間は弱いし好奇心があるから、薬の魔力に勝つのは難しいと思います。
とにかく、持たないこと。1分でも、1秒でも。
それに、いつか大変な病気に罹ってしまったら、
否応なく麻薬のお世話にならなくてはならない日が来るかもしれません。
その時まで、好奇心は取っておきましょう。
がんの末期で、麻薬を使っていた方のことを思い出すと、
いつもそのパッチを貼ってあげていた、娘さんのことが気になります。
医療関係の方も、危険と隣りあわせですね。
とにかく、興味本位で、自分で自分をダメにすることは止めてほしい。
年頃の子供を待つ親として、本当に心配になります。
思った以上に、身近なところに存在していますね。
もし、ちょっとした集まりの時に、「これ飲んでみな。」なんて手渡されたらどうしますか?
回りがみんな当然のように飲んでいたら、あなたは断ることができますか?
私なら、こうします。
「ちょっとトイレ。」と席を立ち、トイレに流します。
で、「気分が悪いから。」と言って帰ります。
そして、その人たちとは縁を切ります。
(本当は、警察に言うと良いかもね。)
人間は弱いし好奇心があるから、薬の魔力に勝つのは難しいと思います。
とにかく、持たないこと。1分でも、1秒でも。
それに、いつか大変な病気に罹ってしまったら、
否応なく麻薬のお世話にならなくてはならない日が来るかもしれません。
その時まで、好奇心は取っておきましょう。
がんの末期で、麻薬を使っていた方のことを思い出すと、
いつもそのパッチを貼ってあげていた、娘さんのことが気になります。
医療関係の方も、危険と隣りあわせですね。
とにかく、興味本位で、自分で自分をダメにすることは止めてほしい。
年頃の子供を待つ親として、本当に心配になります。
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
みのむし
性別:
女性
自己紹介:
mizumo みのむしです。
ヴァイオリンを習いながら、
合奏ではヴィオラを弾いています。
介護の仕事(在宅)をしていました。
22年4月からは介護保険関係の事務になります。
都合の良いことだけ、都合の良いよ~に書いてます。
どうぞ、読み飛ばしてくださいね~!
ヴァイオリンを習いながら、
合奏ではヴィオラを弾いています。
介護の仕事(在宅)をしていました。
22年4月からは介護保険関係の事務になります。
都合の良いことだけ、都合の良いよ~に書いてます。
どうぞ、読み飛ばしてくださいね~!
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア
人気ブログランキングへ
良ろしかったら 1クリックお願いいたします
忍者ブログ [PR]